2020年7月31日 / 最終更新日 : 2020年7月31日 vita-master 金融機関のコロナ対策追加融資 金融機関のコロナ対策追加融資に関して、厳しい話をよく聞きます。 前回と同じ事業計画で公庫、保証協会、民間金融機関は追加融資してくれません。 どのようにして返済するかの根拠が必要です。それが事業計画です。 まず、テーブルに […]
2020年3月16日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 vita-master 提出用必要書類について みなさま、こんにちは、 持続化コンサルタントの安野です。 今回は必要書類について ①小規模事業者持続化補助金事業に係る申請書(様式1-1)【必須】 原本1部 ②経営計画書兼補助事業計画書①(様式2-1)【必須】 原本1部 […]
2020年3月2日 / 最終更新日 : 2020年3月2日 vita-master 経費明細票について みなさま、こんにちは、 持続化コンサルタントの安野です。 今回は経費明細についてです。 経費明細票において大事なのは”経費区分”です。この欄に各費目を書くのですが、機械設備費は機械設備にのみ使えます。 広報費は広報に関す […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 vita-master 補助事業の効果について みなさま、こんにちは、 持続化コンサルタントの安野です。 今回は3.業務効率化と4.補助事業の効果についてです。 業務効率化は書かなくても問題ありません。生産性が向上する場合のみ記載してください、とのことなので、特に記載 […]
2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月4日 vita-master 補助事業計画書について みなさま、こんにちは、 持続化コンサルタントの安野です。 今回は補助事業計画書についてです。 補助事業計画書では基本的にこれからの事、つまり『未来のこと』を書きます。 1.補助事業で行う事業名…これは最後に決めるといいで […]
2020年1月28日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 vita-master 経営方針・目標と今後のプラン みなさま、こんにちは、持続化コンサルタントの安野です。 今回は、4.経営方針・目標と今後のプランについてです。 ここは、数値目標や今後のスケジュールなどを表やグラフなどでわかりやすく書きます。 今後のプランや目標は適切で […]
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 vita-master SWOT分析とは みなさま、こんにちは、持続化コンサルタントの安野です。 今回は、3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み、のところに入れたほうがいいフレームワークについて書きます。 まずは、SWOT分析とは、 自社の強み 自社の弱み […]
2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 vita-master 自社や自社の提供する商品・サービスの強み みなさま、こんにちは、持続化コンサルタントの安野です。 今回は、3.自社や自社の提供する商品・サービスの強みについて記載します。 ここには、自社の強みを書きます。文章がかけないときには図を使うといいでしょう。 MBA的に […]
2020年1月3日 / 最終更新日 : 2020年1月3日 vita-master 顧客ニーズと市場動向 みなさま、こんにちは、持続化コンサルタントの安野です。 今回は2.顧客ニーズと市場の動向のお話です。 この欄には、大きく分けて2つのテーマを書きます。 1つは、自社の業界のこと、例えば、自社がクリーニング屋ならば、クリー […]
2019年12月28日 / 最終更新日 : 2019年12月28日 vita-master 申請用経営計画書 みなさま、こんにちは、持続化コンサルタントの安野です。 今回は経営計画書のお話です。(補助事業計画書は別に解説します) 経営計画書は 1.企業概要 2.顧客ニーズと市場の動向 3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み […]